Feed Wind に切り替え! Google Feed Apiが廃止された!

Google Feed Apiが突然廃止となり、feedが表示されなくなった。替わりにFeed Windというジェネレーターでjavascriptを作りhtmlへ張り付けた。

http://blog-sierrarei.com/blog/2015/12/googlefeedapi-feedwind/

ちなみに、どうやってもfeed2jsにfeedされない野末建築のRSSもこれなら表示される。

入力設定時、widthはピクセル実数で入れなくてはならないのだが、このままだと、レスポンシブにしたときに、幅が広がらずスクロールバーが中途半端な箇所にでる。これを解消するために、下記CSSを記述すると回避できる。

.jspContainer {
width:100%;
}

FEED WIND  http://feed.mikle.com/ja/

 

投稿日付に時刻を入れない方法

http://feed.mikle.com/ja/support/strftime/

ジェネレーターで作ったコードの下記部分替える。

(1)rssmikle_item_dateの値をjaからgl1に変更します。
【初期設定】rssmikle_item_date: “ja” →
【修正後】rssmikle_item_date: “gl1”

(2)次に日付のフォーマットを下記のように記載します。
【初期設定】datetime_format: “” →
【修正後】datetime_format: “%Y年%m月%d日”

 

上の例ですと、時刻が非表示となり「2014年11月05日」と表示されるようになります。

 

CSSのカスタマイズ方法

http://feed.mikle.com/ja/support/using-costom-css-with-feedwind/

 

カスタマイズには外部CSSを作る必要がある。

 

nivoslider が表示されない!

松田工務店の本サイトでは表示されているのに、なぜかテストサイトではnivosliderが表示されなくなった。

理由は header.phpに下記表記してたから

<!–IEでの画像表示不具合対処–>
<?php
//WordPress自体の読み込みをキャンセル
wp_deregister_script( ‘jquery’ );
//バージョンの指定
wp_enqueue_script(‘jquery’,’http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js’);
?>

 

もともとIEの不具合のために入れたのだがこれがあってだめだった この箇所削除したら表示された。

テキストエディタが使えない!!

wordpress4.3にバージョンアップすると、プラグインのPS Disable Auto Formattingが
入っているとテキストエディタが選べなくなる。

このプラグインを削除

替わりに TinyMCE Advancedを使う

松田工務店でこの症状でた

http://jisakupc-technical.info/web-survice/wordpress/3936/

http://susumu-akashi.com/2015/08/auto-formatting/

wordpressとfacebook連携  Jetpack

Jetpackを使って連携ができる。 松田工務店のブログ

プラグイン入れる際に、wordpresscomのアカウントが必要となる。これはインストールしたwordrpessとは別物。wordpesscomのサービスつかってとりあえずアカウントを新規取得して、プラグインを有効化する際にそのアカウントを入力することになる。

※facebookページは公開設定である必要がある。

http://okugoe.com/internet-marketing/wordpress-facebook/

 

■重要注意

バージョンの違いからかもしれないが、アイキャッチ設定をfunctions.phpにして、画像が投稿されるときには公開ボタンの前にアイキャッチを設定すること。
そうしないと意図しない画像がfacebook側へ入る。

ちなみに、松田工務店はアイキャッチ設定なくても大丈夫なのだが、カワラートはダメ。

 

JetpackのOGPの画像も掃き出しがうまくいかないようだ。

http://ryus.co.jp/blog/jetpack-ogp-image-re/

松田工務店 miki-homes.comのドメイン 支払未納で一時停止

miki-homes.comへのアクセスができなくなった。名づけてねっとへ聞くと、年一括の口座請求書払いの支払いが未納のため、何度かメールや請求書を出したが未納の為に取った措置。

払う旨を話、支払までの間一時再開してもらうことに。

ネームサーバーをみると、SuiteXではなく、違う物がセレクトされてあった。SuiteXにしてもかわらないことから連絡して発覚。

復旧までに名づけてネット側での設定に2日間もかかった。

Googleのキャッシュクリア方法

https://support.google.com/webmasters/answer/1663691?hl=ja 

 

ページのスニペット(検索結果のページに表示される簡単な説明)やページのキャッシュ ページが古い場合は、以下の手順を行ってください。

  1. 古いコンテンツの削除ページに移動します。
  2. [古いコンテンツの URL を入力してください] ボックスに、ページの URL を貼り付けます(URL がわからない場合は、ページの URL を調べる方法をご覧ください)。
  3. [削除をリクエスト] をクリックします。
  4. 「サイト所有者はこのコンテンツを更新または削除しましたか?」というメッセージが表示されたら、[はい] をクリックします。
  5. [スニペットとキャッシュが最新ではありません] を選択します。
  6. ページがどのように変わったか説明を求められます。このボックスに、Google 検索結果に表示される古いバージョンのページには存在していて、現在のバージョンのページには存在していない単語を入力します。たとえば、キャッシュ ページにあなたの名前が含まれており、新しいページには含まれていない場合は、「名前が削除されました」と入力するのではなく、キャッシュ ページに表示されている実際の名前(例: 「山田」)を入力してください。
  7. [削除をリクエスト] をクリックします。

削除リクエストのステータスを確認する

リクエストを送信すると、古いコンテンツの削除ページにそのリクエストが表示されます。このページに戻ると、リクエストのステータスを確認することができます。

topページのデザインが、昔のデザインへもどってしまった

松田工務店のトップが突然以前のテストデザインへもどってしまった。っと思い、テーマファイルの上書きをしたり、googleのキャッシュを削除依頼したが変わらない。なんてことはなかった、ルート下に、テスト用のindex.htmlがアップされていてdomainはそれを読みにいっていた。紛らわしいのでローカルからもindex.htmlは削除

 

茶谷さんいわく、削除しても表示されるのはどこかに読みに行っているファイルがあるから。その通りだった。

固定ページをトップにするための段取り

マルチサイトの時の注意!!

※ドメイン直下でwp専用のフォルダを作ってインストールすると、マルチの場合、ドメイン名では固定ページを呼び出し不可能。なので、ドメイン直下にwpはそのままインストールが必要。 松田工務店本サイトで利用。

2.はそうなると不要。

http://nekonekobuton.blog.fc2.com/blog-entry-113.html

http://ja.forums.wordpress.org/topic/11361

 

 

1. 固定ページをトップに設定して、投稿ページは一覧表示する設定

http://www.adminweb.jp/wordpress/disp/index3.html

 

2. htaccessとindex.phpをルート下へ移動

http://nekonomemo.net/wordpress-domain/

 

 

 

nivo sliderのアローや画像の大きさの変な挙動 IE wordrpess

IEで下記のcssを読むとアローや画像の大きさがおかしな挙動を示すので外す。

<link rel=”stylesheet” href=”nivo-slider/themes/light/light.css” type=”text/css” media=”screen” />
<link rel=”stylesheet” href=”nivo-slider/themes/dark/dark.css” type=”text/css” media=”screen” />
<link rel=”stylesheet” href=”nivo-slider/themes/bar/bar.css” type=”text/css” media=”screen” />

 

大丈夫なのは下記

<link rel=”stylesheet” href=”<?php bloginfo(‘template_url’); ?>/nivo-slider/themes/default/default.css” type=”text/css” media=”screen” />
<link rel=”stylesheet” href=”<?php bloginfo(‘template_url’); ?>/nivo-slider/nivo-slider.css” type=”text/css” media=”screen” />
<link rel=”stylesheet” href=”<?php bloginfo(‘template_url’); ?>/nivo-slider/demo/style.css” type=”text/css” media=”screen” />

 

また、nivo sliderのある要素の箇所に、他のページで a が blockしていると変になるので、上書きしてもだめだったので、外す。

カスタム投稿にcostom filed template を反映させる

ツールのcostam filed templateで
カスタムポストタイプ(カンマ区切り) の中に投稿に使いたい固定ページのスラッグを入れて最後にカンマで区切る。

もし固定ページがrebirthだとしたら、rebirth,
と入れる

???     でも、これやったら表示されなくなり、何もいれなかったら表示されたけども。

http://croitre.jp/custom-field3.html

http://ja.wpcft.com/settings/basics/

 

個別ページごとに反映させたい場合はこれする。

ページテンプレートファイル名

ページテンプレートを使用する時のみ出力したい場合はページテンプレートファイル名を.phpまで含めてカンマ区切りで入力します。グローバル設定で「テンプレートごとにボックスを配置する」にチェックを入れるとカテゴリーIDは適用されません。

IE wordpress ヘッダー部分に余白入る。

ヘッダー部分にIEだけ余白入るなら、管理画面にログイン状態だからだ。IEで管理画面はいっていたらログアウトする。

http://ja.forums.wordpress.org/topic/6341

多分ですけど 3.1にアップグレード後にログインしたままで観覧していたのでしょうか?
もし ログインしたまま観覧しているとヘッダー上部に 同じような空白が出来ますけど、ログアウトすれば空白はなくなりますね。

憶測ですが 管理画面に何かを繋げる機能が追加されたのではと思います。

IEだけレイアウト崩れる。padding問題

http://www.nishishi.com/blog/2006/02/ie_padding.html

 

 

http://hinannjo.web.fc2.com/data/laboratory/bug001.html

 

widthとpadding/borderを一緒に指定しない

というわけで回避方法2。
ボックスを2つ用意して、外側のボックスにwidthを、内側のボックスにpadding/borderを指定するやり方。

XHTML

1.<div class="c1">
2.<div class="c2">
3.この岸辺露伴が最も好きな事のひとつは、自分で強いと思ってるやつに「NO」と断ってやる事だ・・・
4.</div>
5.</div>

css

1.div.c1 {
2.width310px;
3.}
4.div.c2 {
5.padding20px;
6.border10px #fff solid;
7.}

外側のボックス(div.c1)に全体の幅であるwidth:310pxだけを指定して、paddingとborderは指定しない。
そして内側のボックスにpadding:20pxとborder:10px #fff solidを指定する。
余白の部分をpaddingじゃなくてmarginにすると、marginの相殺が起きたりするのでpaddingの方が無難。
こんな感じにwidthとpadding/borderを一緒に指定しないようにすれば、標準モードでも互換モードでもボックス全体の幅が310px、本文の範囲が250pxと見てくれが同じになる。
しかもxml宣言も書けるし、IE6が後方互換モードになろうがそんなこと気にしなくてもいいという。
cssハックでIE6にだけ別のスタイル当てようとしてる人や、仕方なくxml宣言スルーしてたxhtml使いの人はこの方法マジオススメ。

ブログの最新記事をホームページに表示する方法 Google Feed API

Google Feed API

まさはしFP と 松田工務店で使用中

松田工務店は日付なし版、まさはしFPは日付あり

 

http://www.coolwebwindow.com/hp-navi/post-000023/

※ローカルでは表示されないのでチェックはサーバーで。

dl,dd,dt{
padding:0; margin:0;
}

#new-container dl
{
color: #999999;
margin: 0px;
padding: 0px;
line-height: 20px;
float: left;
list-style-type: none;
}

#new-container dt {
float: left;
margin: 0px;
padding: 0px;
font-size: 10px;
clear: both;
}

#new-container dl dd a
{
color: #0066ff;
text-decoration: none;
padding: 0px;
font-size: 12px;
float: left;
clear: both;
line-height: 150%;
margin-top: 0px;
margin-right: 0px;
margin-bottom: 0px;
margin-left: 0px;
}

 

表示されない時

http://memocarilog.info/webdesign/5059

 

 

●日付+タイトル 一行表記の方法  chanceで使用中

<script type=”text/javascript” src=”http://www.google.com/jsapi”></script>

<script type=”text/javascript”>

//Google Feed Api
google.load(“feeds”, “1”);

function initialize() {
var feed = new google.feeds.Feed(“http://www.imizujinjya.or.jp/imizu_wedding/?feed=rss2”);
feed.setNumEntries(8);
feed.load(function(result) {
if (!result.error) {
var container = document.getElementById(“feed”);
for (var i = 0; i < result.feed.entries.length; i++) {
var entry = result.feed.entries[i];
var dd = new Date(entry.publishedDate); // now
var yearNum = dd.getYear();
if (yearNum < 2000) yearNum += 1900;
var m = dd.getMonth() + 1;
if (m < 10) {m = “0” + m;}
var d = dd.getDate();
if (d < 10) {d = “0” + d;}
var date = yearNum + “.” + m + “.” + d + ” “;
container.innerHTML += “<li><span>” + date +” </span>” +” <a href='” + entry.link + “‘ target=’_blank’>” + entry.title + “</a></li>”;
}
}
});
}
google.setOnLoadCallback(initialize);

</script>